南国の隅っこ(旧)

元はてなダイアリーだった記事です。引っ越したのでデザインとか無視ですが、読めるだけでも……。

マンゴーの育てかたあれこれ

 マンゴーの種、3週間ほど前から始めてるけど、けっこう試行錯誤。うまく行くのと行かないの、どこが違うのか? どうするのが一番いいのか?
 何よりの問題(疑問)が、種を浸けてる水がものすごく黒くなること。これって正常なの? 毎日換えるべし、と書いてあるところも多いけど、それにしたって、換えて数時間で、水はどんより黒く、油も浮いてる感じで汚らしいことこの上なし。
 で、ふと思いついてスペイン語で情報を探してみた。けっこうなページと動画があった。動画は見るのめんどいけどねー。
 そして、書いてる人の数だけやり方があるって感じ? ま、スペイン語だからってメキシコとは限らず、スペインとかかもしれないし、温めること、なんて書いてあるのはたぶん寒い地域の人だろうし。


 とにかく、いろんな意見をまとめてみると、こんな感じ。

  • 外の殻は取り外すべし、外す前に24時間、72時間水に浸けて柔らかくしてから、という人も。
  • 外の殻を外したら、薄皮は剥ぐべし。これはけっこうすべてに共通。
  • 薄皮が茶色くなっていたら熟してるけど、グレイだったら黒くなって腐るだけだからとっとと諦めろ(一ヵ所)。
  • 薄皮を剥いだ後の種を、半日、一日、水に浸けるべし。そのあと濡れたティッシュに包んで、ビニール袋(酸素補給のため1cmの隙間を開けること)に入れ放置、随時水を補給、あるいは濡れたティッシュに包んで容器に寝かせ、水分補給。
  • 薄皮を剥いだ種を発根する部分を下にして水に浸け、半分は水から出しておく。平らな容器やペットボトルなどを利用。
  • 薄皮を剥いだ種をすぐに土に埋める。発根する部分を下にして、上3分の1ほどを土から出しておく。


 ま、いろんな方法があるよねえ。ダンナは、濡れたティッシュ派だった。最初それでやってみたけど、水分足りてるのか不安で、結局半分水に浸けてた。それでも2本目は無事に育って、土に移して、その後も元気。

CIMG8208


 で、その後もイグコたちにマンゴーやるから、ついつい種を取り出してしまうw まあ一度は外の殻から触っても中身が薄べったくて期待できそうにないなとそのまま捨てたりしたけど。
 そこで、いろいろやってみることに。
 まずは、外の殻を取らないとどうなるのか? 自然では殻をナイフでゴリゴリ削ってくれる人がいるわけでなし、いつかはここから出てくるんだよね?

CIMG8223

 容器に水を張って、3分の2ほどを浸けてる。このままにするつもりだったけど、昨日、そうやって外の殻を柔らかくしてから外すって方法を読んだので、ほほう、これで柔らかくなるのか、とすでに三日くらい浸けてるのを取り出してみたけど……ぜーんぜん柔らかくないんですけど?
 とりあえず放置してみる。


 次のは、取り出して、薄皮をスポンジで丁寧に取り除いた。そして、最初からペットボトルに入れてみた。

CIMG8222

 実はアボカドもこの方法にして、これがぜんぜん水が悪くならない。だからもしかしてと思ったんだけど、甘かった。やっぱり、ずんずん黒くなる。
 そこでこれは諦めて、ビニール袋形式に路線変更。

CIMG8226

 でもすでに一度黒くなったやつだからか、一晩明けるとやっぱりまた黒くなってる……。これ、ダメなやつかもねえ。そういえば薄皮が剥がれにくくてグレイだったかも?


 そして今日のは……マンゴーがそんなに熟してない感じだったから、これもダメかなあと思いつつ開けてみたら……おおお! 薄皮が外の殻にくっついて、開いたときにすでにほとんど剥がれている状態! 少しだけ種に残ってたのも、すぐに取れたし。そして、少し根っこが出てる。
 これはティッシュに包んで寝かせる方式で。

CIMG8225

 そしてこれは、今朝開いて、夜の今もまだ黒くなってない。
 この差が、方式によるのか種によるのか。後者かなあ。それとも、水のきれいさ? 


 そして、実験以前に始めた種のうち、3個目と4個目は芽もだいぶ伸びてきたのでペットボトルに。こちらは、種の部分がほとんど水に浸かってないからか、水は黒くなってない(種の一部分は黒いけど)。
 とりあえず、

  • 種の薄皮が茶色くはがれやすいのが、成熟していて成功率高い?
  • 黒くならせないことが重要? 黒くなると、発根・発芽しても成長が悪い気がする。