南国の隅っこ(旧)

元はてなダイアリーだった記事です。引っ越したのでデザインとか無視ですが、読めるだけでも……。

雑草だと思ってたミニミニ草

 前に雑草として紹介したやつ、植木屋さんで10ペソで売ってた〜! え、これ、売り物になるの? そりゃあ雑草だとしても葉っぱの大きさが等比級数的できれいだな〜、とは思ってたんだけど、名前とかは調べてなかった。てか、調べてもわからない。


 でも、あちこちの鉢に生えてるので、それを集めてひとつの鉢にしたら、あの売ってたのくらいにはなるんじゃね? と思いついて実行。
 ちょうどその、2号鉢(珍しくて、今回初めて見たよ、この大きさ)が一個空いたし、そこに植えるのにいいくらい。ドラセナコンシンネの根元に生えてた3株と、玉つづり・新玉つづりの鉢の隙間に生えてた1株を集める。



(植物の大きさがわかりにくいので、写真差し替えました。鉢だけの写真はこちら


 うまく育って増えてくれるといいな。名前がないと不便なので、わかるまでは(わかるのか?)ミニミニ草と呼ぶことにするよ。名前わかる人、教えてください。

スベリヒユ

 スベリヒユに似てるかも、という情報をもらって調べてみたけど……そう言えばスベリヒユVerdolagaってスーパーで買ってきてカメンコに食べさせたことあったなあ。あれとは、大きさがまったく違うけど、育ったらあんなのになるんだろうか?
 全体が平面状に広がっているのと、外の葉ほど大きいところはスベリヒユ科スベリヒユスベリヒユPortulaca oleraceaに似てる。ただねえ、葉っぱの形が基本的に違う気が。スベリヒユの葉は先端が尖ってないんだよね。うちのミニミニ早ははっきり尖ってる。小さすぎて、厚みがあるかどうかもわからないけど。


 スベリヒユ科に近い気はしたので、いろいろ検索してはみたけど、今のところヒットはなし。引き続き探しておきます。

ピレア・ミクロフィラと判明

 3月7日、その前の週末に買った別の植物を調べていたら、それと同じピレア属だと判明


イラクサ科ピレア属(ミズ属)
学名:Pilea microphylla
和名:コメバコケミズ(米葉苔ミズ)
スペイン語名:不明
常緑1〜2年性
原産地:南米


 種がこぼれてよく発芽するとのこと。やっぱりね〜。