南国の隅っこ(旧)

元はてなダイアリーだった記事です。引っ越したのでデザインとか無視ですが、読めるだけでも……。

ポチオ?が産卵、死卵の解剖

 このごろポチたちの食欲がすごくて、朝いちばんに餌やりをするんだが、そのとき見ると、産卵ケースの土(おととい水替えしたとき湿らせて平らにしておいた)が乱れてる? もうポチたちの産卵シーズンは過ぎたかと思ってた……。
 まさかね、と思いながらも乱れているあたりを掘ってみたら、あったー! 2個。どっちだ? 順番から言えばポチコだけど、卵の形がカプセル状じゃなくてラグビーボールだから、ポチオかなあ? 体重、ちゃんと量っておけばよかった、と後悔しても後の祭り。

DSC00840

 まだ白濁は始まっていないので、昨日の晩か、今朝早くに産んだものかと。どっちかというと昨日かもね。今朝はそんなに時間なかっただろうし。
【追記】翌日、白濁始まる。これはもう、いじらないことにしよう……。それで二つとも無事に育ったら、私のいじりすぎが原因でダメになったってことで。

死卵を解剖してみた

 それにしても、発生途中でダメになる卵が多い。どうしてだろう? もしかして土に湧く小さい虫が悪さしてるのかも、と思って、旅行に行く前に、土を全部抜いて、いちばん底に水を入れた容器を置き、その上に保温シート、そしてその上に湿らせたキッチンペーパーを敷いた入れ物と卵を置いてみた。あんまり関係ない気はするけど……。


 これまで、ポチコは3クラッチ6個、うち1個は水中産卵で、残り5個のうち1クラッチめの3つは保温しなかったためにダメになったとして、2クラッチめの2個は原因不明でどちらも死んだ。
 ポチオは今日の卵を入れて4クラッチ9個、うち1クラッチめの3個は無精卵、3クラッチめの1個は水中産卵でダメに。2クラッチめの3個のうち、生き残ってるのが1個。


 で、今朝の産卵は予想外だったけど、昨晩の卵チェックで、3月3日(ポチオ2クラッチめ)の2個はもうダメだなと思い、でもただ捨てるより、中身確認しようかと思ってた。特に3.3.2は手足を動かすのが見えるくらいには発生進んでたし。

DSC00864


 悪臭を考えるとだいぶ迷ったけど、小さいビニール袋に卵を入れ、外から殻を割って中身チェックした。もうだいぶ前にダメになってたらしい3.3.3は、中身ドロドロで何も識別できず。そのままビニール袋の口を縛って捨てることに。
 3.3.2は、同じようにして割って、出てきた胎児(厳密には言葉間違ってるけど)をピンセットで引っ張り出して、水を張った小さな容器に入れて洗ってみた。


 卵の長径は35mmくらい、その中から出てきたカメベビーは頭を含めた全長が12mmくらい、まだまだ小さいけど、甲羅も手足も、その先の爪までもしっかりとできていた。腹甲の真ん中、卵黄がつながっている「へそ」の部分には白い膜の切れ端が残っている。

DSC00867

DSC00877

DSC00880

 どうして死んじゃったのか、わからないけど。この3.3.2は一時期すごく元気に動いていて、でもなんか動きが鈍くなってきたなあと書いているのが5月2日(産卵から60日目)。そして5月17日(産卵から75日目)には、ダメっぽいと。そのあいだのどこかで死んじゃったものと思われる。
 原因がわからないから、今後も同じことが起こりうるというのがいちばん悔しい。今日の卵も、なんとか無事に孵化まで持っていきたいけど……。


 写真を撮ったあとのミニカメは、先日植え替えたばかりのポーチュラカの鉢に穴を掘って埋め、小石を墓標代わりに置きました。

DSC00885