南国の隅っこ(旧)

元はてなダイアリーだった記事です。引っ越したのでデザインとか無視ですが、読めるだけでも……。

イグコ、産卵ケースに入る!

 やっと! やっと!!! イグコが産卵行動始めました!!!


 今朝はいつもどおり早めに下りてきて蛍光灯で体をあっため……る前に、下りてくる途中の枝からトイレ。私がいないときだったので、最初は盛大な鼻水が机に飛び散ってるのかと思ったら、プリンタのうえに……。まあでも分量少なかったし、被害はなかったけど。
 イグリンコのトイレがやっと落ち着いてきたと思ってたのに、今度はイグコ? てか、もしかしてそろそろ? と思っていたら、9時ごろに動き出したイグコがまたも机と古椅子のあいだにおしっこ! これは!? と期待したら、やっぱり、床に下りてウロウロ、隅っこを引っかいて掘る行動を!
 窓辺に上がったところで産卵ケースの蓋を開けて土を見せてやると、

DSC08124

 入ったぁぁぁ! 尻尾を挟まないよう気をつけながら蓋を閉めたけど……土が多すぎたらしくて、イグコに引っかかって蓋が浮いてるw まあそれでもどうにかイグコが空きスペースに体を収めたら、蓋も閉まる程度だった。ざっくざっくと掘っている音を聞きながら、そわそわうろうろ、もう三度目だというのに(でも有精卵は初めてだからな!)妻の初産に付き添う夫のように落ち着かない私。ちゃんとトンネルから出てこられるだろうか? 土が冷たすぎないかな、暖房器も点けたほうがいいのかな、などなど……。
 でも考えたら、ケースに入ってから実際に産むまではけっこうかかったよね。一週間? 二週間? お腹もそんなに張ってる感じじゃないし。まだまだ、これからが勝負か!?

 イグリンコも、イグコがあんまり急激に活発になったのでびっくりしたのか、下りてきたけど途中で呆然って感じでフリーズ、して見えるのは私が自分を投影してるだけか?

DSC08125

 え? オレ、父親になるの!? って顔? そうだよ、呑気に脱皮とかしてる場合じゃないんだよッ!?


 でもイグコ、案の定、20分くらいで出てきた。

DSC08126

 とりあえず出口は認識できるようだ。でもトンネルが……思ったよりぎっちぎち。これはちょっと大変かもなあ。イグコって意外とでかくなってるんだな。というわけで、イグコが出てからトンネルの入り口拡張。ついでにやっぱりプラスチックのままだと肌を切りそうなので、テープで保護。土を減らすことも考えたけど、今のところ入れるのでいいことにするか。いや、やっぱり少し減らすべきか……?


 イグコのお腹、こんな感じ。

DSC08127

 調べたら、去年も「去年ほどパンパンという感じではなく」って書いてるんだよねー。結果として、一回目とほぼ変わらない個数だったけど、イグコは成長しているので、余裕があったんだろうな。今年も、いくつか吸収しちゃってるのかなと思えるような排泄があったし、15個くらいだったりして、とか思ってるけど、同じ23〜24個程度でも、イグコの体の大きさで少なく見えるのかも?

去年とおととしの場合は

 掘る行動を始めてから産卵までってどのくらいだっけ?と過去記事をたどってみた。

 おととし、一回目はまず産卵だと思ってなくて、今見たら明らかに卵持ってるだろーってお腹の状態でも、まさかねーと言いつつ、土をたらいに入れて提供したらちょっと掘ったのが、1月20日。産卵ケースで過ごす時間がだんだん長くなってきて、産卵は2月10日。2週間半。
 去年は、12月14日に産卵ケースに入る。お腹の張り具合はこんな感じ。そして産卵は1月17日。ひと月以上かッッッ! まあ去年は最初から産卵ってわかってたから、早めに用意したってこともあるかもだけど……今年だってそれは同じこと。うーーーん。産卵は3月って可能性もある?

今日の行動パターン

 とにかく、今日は昨日までとキッパリ行動が変化した。ちびちびとおしっこをあちこちに、合計で5回くらいしたかな。小指の先ほどのウンチも2回。尿酸もちょっぴりが2回くらい。
 そして、蛍光灯で体を温めて、一時間二時間経つと、歩き始める。部屋をぐるぐる歩いて、あちこちを掘る(真似をする)。その、歩く勢いがすごい。すべてを蹴散らす感じ。机のうえに出てきたと思ったら私の肩によじ登り、首筋を廻って反対の肩からまた机に下りたりもする。爪が痛い! めっちゃ痛い! そのくらい容赦なく突き進む。

DSC08134

DSC08137

DSC08140

 とりあえずあっちもこっちも掘ってみる。
 産卵ケースには、トンネルからはまだ入らないけど、蓋を開けると入る。そして、出てくる。

DSC08136

 入口拡張は、充分だったかな。でも、まだ何度かケースの蓋を開け閉めしてやらないとならないので、枝が邪魔。いろいろやってみたけど、こんな感じでどうにか。

DSC08142

 枝がしっかり固定してなくて、イグリンコが乗ったらひっくり返ったりもしたけどw、どうにか安定。

 イグコがあんまりウロウロするので、イグリンコも何だか落ち着かないみたいで、一緒になってウロウロ。

DSC08135

 クロスイグアナ。

DSC08146

 パラレルイグアナ。

 イグリンコが蛍光灯を占領していても、イグコがすごい勢いでやってきてイグリンコを蹴落とすw

DSC08144

 そしてイグリンコを枕にw

DSC08145

 イグリンコはこんな扱いを受けつつ、合間には私のところに来て、蛍光灯代わりに腕でお腹をあっためてたw

DSC08133

 よしよし、お父ちゃんも頑張れよ!?

設備あれこれ

 暗くなったら、イグコはあっさり本棚のてっぺんに。そのちょっと前に、やっぱりモグリッチでは温度は外気温より1度から1度半くらいしか高くならないので(温度計は端のほうに設置してるので、モグリッチの真上あたりならもっとあったかいと思う)、暖房も使うべきかなあ、去年はそれで成功したしね。と思って、コンセントの問題(アース付きコンセントなのに、延長コードのほうが対応してない)をどうにか解決できたので、せっせと産卵ケースの周辺の物をどけて、暖房器を置いて、スイッチ入れて、どうやって温度設定するんだっけ、とか思い出し、毛布をかけて、それを固定し、さて、そろそろ熱くなってきた? と暖房器を触ると……あれ? 電源落ちてる? いろいろチェックしたけど……ダメだーーーー。
 去年も、産卵直後に同じ症状でスイッチ入らなくなって、どうしようと思いつつ修理してもらったらあっさり直った(100ペソほど払った)。でもそのあと一度も使うことなく、一年近く経って、またかよーーー。どうしよう。ここ数日はあったかくなってきてるんだけど、まだ気温下がるって予報もあるしなー。もう一度修理してもらうか?


 それと、もうひとつ。ポチコの卵も発生が止まっちゃってて、もうダメなのか、休眠してるだけなのかわからないんだけど、イグコが無事に産んだとして、そのあと孵卵器に入れたほうがいいのかなあ。
 実は、やっぱり寒いところに転勤になる可能性がまだまだあって、そうなったらどうするかってことも考え中。カメイグの繁殖、せっかくこれからってところだけど、電気器具をいっぱいつけても頑張るか、それとも生活が一変することだし、飼育だけに専念するか(引っ越し先のスペースにもよるしね)。イグコの卵も、孵化させるチャンスはこれが最後になるかもしれない。だからこそ、成功させたいってのもあるし、自然任せで時間がかかっていると引っ越しになってしまった、なんてこともありうる。なら、ちゃんと孵卵器で、と思う反面、繁殖をやめるなら孵卵器いらなくなるしなあ。数千ペソはするので、難しい。かといって安上がりに自分であれこれ作って調整して、失敗した、ってことになっても後悔しそうだし。引っ越すとしても数ヶ月先らしいんだが、その数ヶ月ってのがまた微妙なところ……。
 まだまだ悩みは尽きません……。