南国の隅っこ(旧)

元はてなダイアリーだった記事です。引っ越したのでデザインとか無視ですが、読めるだけでも……。

マルハウチワヤシ

 久し振り(?)の週末の植物買いに、郊外の植木屋に行ってきた。正月前後にも2回ほど行ったけど、閉まってたんだよな〜。今日はさすがに開いてました。
 本当はコダカラベンケイがほしかったんだけど、スペイン語名がわからないので、こないだここで買ったLengua de lagarto(カランコエ雷鳥)とよく似た感じので、葉っぱのふちにいっぱい芽が出るの、と説明したら、やっぱり雷鳥が出てきた。コダカラベンケイはないらしい。残念。でもカメの餌にしていいのかどうか迷う情報もあるので保留。


 私が店のおばさんとそんな話をしている間にダンナが目をつけたのがヤシの木。ヤシ、私も好きなんだけどねえ、いろいろほしいところなんだけどねえ、場所取るんだよねヤシ類は。庭にでっかいのがすでに一本あるし。
 でもそれはまだ小さいし、鉢植えなら馬鹿でかくはならないか、ということで購入、165ペソだったかな? 案外お高い。と思ったらあとでダンナに訊いたら、165って言ってたけどお釣りがなかったらしくて150だった、とのこと。ちょっと割引してもらったのか。



 でもこれ日陰植物ですよ? とおばさんが心配してくれる。いっつも私らががんがん日向のばっかり買うからだろうな。でもそろそろ日向に置き場所なくなってるからちょうどいいです。
 というわけで、ついでにそこで売ってる素焼きの鉢も購入、110ペソ。土ももうほとんどないので20kgの袋を購入。35ペソの普通の土、ベラクルスの40ペソ、上等の土50ペソ、そしてHumus腐葉土60ペソがあるという。でも腐葉土は栄養価高すぎるのでお薦めしないと言われ、50ペソのを購入。帰ってきて袋を開けてみたら、前によそで買ったのとは雲泥の差の見事な黒土。まあうちはサボテン・多肉が多いから、もう少しさらっとしたのがほしいんだけど、この土もいろいろ使えそう。


ヤシ科リクアラ属
学名:Licuala grandis
スペイン語名:Palma Licuala
和名:マルハウチワヤシ、ウチワヤシ
常緑多年性
原産地:ニューブリテン島(ってどこよ?と思ったらパブアニューギニアらしい)

まるで小人

 これ、前庭のベンジャミンの根元に置いたんだけど、何だか不思議な存在感が。
 いつも台所からふと外を見る景色が……



 なんだろうかね、アルシュ(Alux、マヤ伝承の小人)がふとそこに座っているような雰囲気。これはいい買い物をしました。