南国の隅っこ(旧)

元はてなダイアリーだった記事です。引っ越したのでデザインとか無視ですが、読めるだけでも……。

ユッカ

 これは、昨日行ったとき屋台の裏に立っているのを見て、うわあ、と言ったらダンナも気に入ったようで、店のおばさんに値段を訊いた。220ペソ、でも200にしておくわ〜、と言われ、でも置くところないよねえ、150にまけるわよ、でも置くところがねえ、庭をにらんで考えてからまた来ますよ、という会話を交わしていたもの。
 で、今日はすでにいろいろ買いこんで、昨日でかいリュウゼツランも買っちゃったし、まさかと思ってたらダンナがニヤリ。「あのユッカ、買う〜」。おいおいおいおいおいおい。
 でも買っちゃった。車に積み込んでくれた(紐で葉を全部上にあげてくくる方式でちゃんと入った)兄ちゃんが、作業しながら、「これはものすごく丈夫な植物だから。ぼくらが来たソノラとか(そんなところからも来てるのか)では、高くなりすぎた木をこの辺で切って土に挿しとくとそのまま伸びるし、幹を20cmくらいに切ってそこらに転がしておくと根っこが出るから植えたらまた葉が出てくるし」と。いや、そんなに増えてもらっても困るけどね。



 でもまあやっぱり斑入りで、立派で、いい感じ〜。ユッカは前からほしかったしねえ。日当たりが足りなくてヨレヨレになった、なんてことにならないといいんだけど……。
 ユッカの種類とかどんなもんなんだろ、と調べていたら、幹がなくて地面から直接のもあって、アガベとどうやって区別するの??? ドイツ語多肉本の検索表を見てみたら、花が違うらしい。そうか。
 日本でも「青年の木」とやらとして出回っているらしいメキシコモチランYucca elephantipesというのかとも思ったけど、どうだろう? ここの写真ではかなり似てる気がするんだけど、どのユッカも斑入りだと同じに見えるかもなあ。というか、ジャイアント・ユッカという英名にビビる。
 まあまだ若いから名前は決めなくてもいいか、ということで、とりあえずsp.に。


リュウゼツラン科ユッカ属
学名:Yucca sp.
和名:
スペイン語名:Yucca
常緑多年性
原産地:


 そして、今朝買った上等の腐葉土72ペソは、このユッカを植え替えている最中に使い切ってしまった。仕方ないので、一部はその前に買ったやや粘土状になる土。水遣りのとき、気をつけて様子を見ないと。