南国の隅っこ(旧)

元はてなダイアリーだった記事です。引っ越したのでデザインとか無視ですが、読めるだけでも……。

緑色のドラゴン芋虫

 うちの庭じゃないんだけど、出かけてしばらく車を置いて、用事が済んで帰宅途中、けっこう雨が降り出した、その雨にジャバジャバと濡れているボンネットの上に、ダンナが「あれはなんだ!?」というので私も伸び上がって見てみると、葉っぱのようなものがへばりついて、でもモソモソと動いてる!
 ワイパーで一瞬途切れる雨粒の合間から眺めてみて、「ナメクジ……かなあ?」。緑色のナメクジって。いや、よく見るとイモムシっぽい、かも?


 ワクワクしながら、振り落とさないよう家まで運転、雨のなか、容器を持って戻ってイモムシをポイ。やっぱりイモムシだった。けど、面白いよ、尻尾は二股だし、頭には赤い角が生えてる、というかもうほとんどウーパールーパー



 雨がやまないので、室内撮影だけど、わりとうまく撮れた〜。机の上に、庭から取ってきたいろんな葉っぱ(ベンジャミン、タマシダ、ハイビスカス、歩道の垣根)を置いて、そこにはべらせてます。


 以下、アップ写真。




 二股の尻尾。



 頭、上から。ドラゴンっぽい。



 頭、横から。お間抜けっぽい。



 頭、正面から。何してんのー? って感じでこっち見てたけど、写真だと涙のしずくが。睫も生えてる!?


 検索してみたら、ジャノメチョウ科の幼虫によく似たのが多い。ヒメキマダラヒカゲとかオオヒカゲとか、体の感じと尻尾が割れてるところ似てるし、ヒカゲチョウの幼虫は角まで生えてるし、ヒメジャノメは頭だけとってつけたようなところも似てる。クロコノマチョウってのは印象はだいぶ違うけど、赤い角が一緒だね。
 ただし、この日本のチョウの幼虫たちは3〜4cmくらいみたい?



 うちのは5cmくらいかなあ? と思ってたら、のそのそと動き出して、測るのにいい位置に来てくれたのでさっそく測ってみたら、8cm近くあった。


 さて、しかしこれ、どうしたもんだろうか。車を停めてたのはヤシの木の下だったから、椰子の葉を食べるんだろうか。調べるとジャノメチョウの幼虫はイネ科を食べるものが多いと書いてあるけど……。椰子の葉、うちにもあるけど、こないだ庭師さんに切ってもらったばっかりなので、手の届くところにはないんだよねえ……。それとももうこれだけ大きくなってたら、あとはさなぎになってくれるかしらん???