南国の隅っこ(旧)

元はてなダイアリーだった記事です。引っ越したのでデザインとか無視ですが、読めるだけでも……。

カメンコ、咬傷事件後の初ご飯

 イグリンコがカメンコを噛んでしまってから5日目。獣医さんに傷口を縫合してもらうも、すぐにほどいちゃうし。動くたびに傷が大きく開くようなので、籠にキープ。一日二回、抗生物質とビタミンAの入ったクリームを傷口に塗布。
 で、土曜日にニャンリンの予防注射の日だったので獣医さんとこへ、ついでにカメンコについて相談してみた。ご飯を食べないのは一週間二週間でも平気だと思うんだけど、カメンコの場合、それだと水分も取らないことになってしまう。まずいですかねえ? 飲ませる工夫はしてみた。細いシリンジで鼻の穴から一滴ずつとか(噴きだされてしまうし、時間がかかりすぎる)、チリ紙に含ませて口元にたらしてみるとか。温浴は、傷口を浸すことにもなるのと、今うちの水道水、すごく塩素臭がしているのであまり浸けたくないってのと。獣医さんも、傷口を水に浸すのは感染症の恐れありだからやめたほうがいいとの意見。
 それよりも、獣医さん的にはご飯を食べないってことは噛み傷からすでに感染症を引き起こしてるんだと思うと。え、そうなの? 抗生物質を呑ませるのは難しいことは、前の寄生虫駆除のときで充分経験しているので、だったら注射かなあ、ということに。バイトリル(Enrofloxacin)を注射してみましょう、ちょっといろいろ調べてあとでお宅に立ち寄るから、と。


 で、私も手持ちのドイツ語医学書やらネットやらで調べてみたけど……不安だなあ。腎臓に負担がかからないよう充分な水分を取らせるようにとか書いてあるし。ネットでは、かなりの痛みを与えるのでそれまで懐いてたカメが飼い主さんの顔見て逃げるようになったとか、薬についてもあれがいいとかそれはよくないとか、意見錯綜。
 そもそも、本当に感染症起こしてるんだろうか? とドイツ語医学書を懸命にめくってみた。まずはやっぱり、腫れるよね。甲羅の継ぎ目に血がにじむとかもあるらしい(全身症状出るレベルになると)。でもカメンコは傷口も比較的きれいだし……。感染症起こしてないなら、よけいな注射は避けたい。
 で、あとからやってきた獣医さんにも本を見せつつ(なんでドイツ語なんだよ〜って文句言われたけど……英語ならよかったのか?)、カメンコを見せたら、あー大丈夫そうだね、とのことで注射はなしに。でももちろん、変化があればすぐに連絡します。


 ということで、一日二回の薬の時間にはいっそうじっくり観察しないとなー、と思いつつ、今朝、籠からカメンコを取り出して叩き起こし、まだ目がしょぼしょぼしてるところへご飯を置く。たって、トマトのかけらと菜っ葉のかけらくらいだったんだけど。
 叩き起こされるもんだから、目が覚めるまでだいぶかかる。んで、ふわあ、と欠伸をしたので、すかさずトマトを突っ込む! 口を閉じたら、スパッとトマトが切れるわな、んでカメンコは口のなかに何かあるわな。で、食べたー! 
 という反則的力技で最初の一口を食べさせられたカメンコ、そこからもそもそと自力で食べだした! 菜っ葉も食べた! そんならもっと持ってくるから、ベッドから落ちるんじゃないぞ? と言い聞かせてすっ飛んでって菜っ葉を追加。

CIMG8946

 これはすでに菜っ葉を3枚くらい(と言ってもちっちゃいのだけど)食べたあと。顎の下にぱっくり開いているのが、噛まれた傷です。
 そんなら、ほーら、もっと食べていいよ!? とどっさり菜っ葉を持ってきたら、

CIMG8948

 ニャンタが応援に来てくれたよ〜。

CIMG8949

 カメンコ、頑張れ〜!

CIMG8950

 って言ってるのかと思えば、カメンコが食べようとした菜っ葉を、バシッ! こらこら、邪魔するんじゃないw
 嬉しさに任せて食べてる動画も。


(音楽鳴ります)


 まだなんか目がしょぼしょぼしてるけど、それは弱ってるというわけではなくて、まだちゃんと目が覚めきってないからだと思う。今日は、小さめの菜っ葉を3枚ほどとトマトを2かけら食べただけになったけど、毎日少しずつ元気を取り戻してくれるといいな。

ドイツ語医学書からあれこれ

 ちょっと、今回読んで勉強になったことをメモだけしておく。

  • 注射は上半身3分の1にするのが望ましい。腎臓への負担を減らし、あるいは薬が早急に排出されてしまうのを防ぐため(静脈注射などでやむを得ない場合には尻尾の血管に注射するのもあり、しないよりマシ)
  • 麻酔をかける場合、吸引式ではカメは大変難しい、種類によっては数時間〜24時間(!!)呼吸を停めていられるからである
  • 傷の縫合をする場合、爬虫類の皮膚は丸まるので、皮下と皮下が合わさるよう注意する(確かにカメンコの開きっぱなしの傷の皮膚、丸まってる)
  • (上にも書いたけど)感染症が全身に広がった場合、甲羅の継ぎ目(特に腹甲)に血がにじんで見える
  • 傷の出血はわりとすぐに止まる(これも経験済み)


 他にもあったかもだけど、今ちょっと思い出せず。随時追記。