南国の隅っこ(旧)

元はてなダイアリーだった記事です。引っ越したのでデザインとか無視ですが、読めるだけでも……。

ミゾッチが産卵〜!

 いやもうびっくり! ミゾッチが産卵してました!
 今日は、いつものように昼ご飯作るちょっと前に外カメたちの世話をする予定がずれこんで、午後に。ミゾッチとミゾオのところはいつも最後になるんだけど、ミゾオがいない……。久し振りに脱走したか? 探すついでに、前からベンジャミンの枯葉がすごい溜まってて気になってたんで、掃除を始めた。掃除のおばさんに頼もうと思っては忘れてたんだよね……頼んでなくてよかったよ。
 で、手でかき集めてはたらいに放り込んで、というふうにやってたら……卵がー! 枯葉に埋もれて、ごろんと。一瞬何も考えずに拾い上げちゃって、あ、有精卵の可能性あるんだった、と思い出す。たぶん、上だったのはこっち、と動かさないように持って、しばらくウロウロ。どうすりゃいいの、これ。

CIMG9396

 こんなでかいのが、一個。殻はとっても硬い。凹んだ部分もなし。
 卵があったところ、ミゾッチが数日前(もしかすると一週間くらい前かも)、枯葉に埋もれてじっとしてたことがあったんだよね。暑いから、あるいは乾燥しすぎてるから埋まってるのかと思ってた。だってミゾッチ、食欲落ちてなかったし。そりゃもともと少食ではあるけど……。食欲がなくなったら、産卵のことも考えてやらないとなー、なんて思ってたのに、まさか、もう産んでたなんて。

CIMG9398

 卵を発見する前にやったご飯(今日はミックスベジタブル)から、トウモロコシだけ先に食べちゃってるミゾッチ。

CIMG9399

 偉いッ! よくやった! って誉めたら、この顔w てかミゾッチ、首筋になんか傷?がある?


 さて、卵、交尾行動を見たことはないけど、でも見てないときにやってた可能性は充分にあるけど……。どうだろう?

CIMG9402

 電気にすかしてみると、お尻のほうに空気があるしなあ。でもクジャコの卵は産んだ翌日にはベコベコに凹んでたことを考えると、これは(まあ今日産んだ可能性もゼロじゃあないが)脈ありかも、って気もするし。
 とにかくわからないので、コオロギのケースに土を敷いて、その上にベンジャミンの枯葉、そして卵を安置。部屋に置きたかったけど、猫たちイグたちに蹴落とされたりしたら大変だし、風通しを考えてもやっぱり外がいいかもね(そうでなくともケース内だし)。

アノールの卵も

 ついでに、ミゾたちの水替えをしたとき、お皿と土のあいだの隙間にアノール卵を発見。

CIMG9403

 ちっちぇえー! ミゾッチの卵を見た直後だとなおさら。まだ日が浅いのかな。アノール卵、いくら何でももう少し大きくなるよね。それとも何か別のもの? これもついでに、別容器に安置。

ミゾッコと組み合わせてみる

 ミゾヤマガメの産卵についていろいろ調べてみると、前に自分で書いた記事とかにもあるけど、1クラッチで1個は普通、まれに2個。で、3,4クラッチと。
 えーと、間を置いてこれからまた産む卵って、今から交尾したら受精するのかな? まだミゾッチの体内で成熟する前の状態なんだから、するかもしれないよね? ミゾッチはまだ卵産むには体が小さいかと(甲長15.5cm)思ってたから、あんまり気にしてなかったけど、産卵できるとなると、欲が出てくる〜。
 ミゾオよりも押しの強いミゾッコのほうが相性いいかもしれないよねー、ちょっと入れ替えてみようか、と思い、再び脱走していたミゾオ(ミゾッチに振られて家出か?)をミゾッコの陣地に、そして水のなかにいるミゾッコをミゾッチのところへ入れてみた。

CIMG9415

 ミゾッチはと言うと、ご飯をきれいに平らげて、寝てた。

CIMG9413

 まあもう夕方だし、ミゾッコもひとまずは新しい陣地に慣れないとねー、とお皿の水に入れてやったらぷかぷかしてたけど、少しして見に行ったら、ちゃっかり。

CIMG9419

 ミゾッチの傍らに。でもミゾッチは向きを変えて、頭を隅に突っ込んで寝てる。そして見てると、ミゾッコもまっすぐに歩いて、さっき入れてやったお皿にどぼんと戻ってた。
 産卵の時期には、もう交尾衝動はないのかなあ? まあとにかくしばらく様子を見てみる。

ミゾッコとミゾオの比較

 ところで、同じミゾのオスでもミゾッコとミゾオ、だいぶ見た目が違うんだよね。産地?の違い? ミゾッコはミゾッチと同じところから来たけど、ミゾオは別の人から。

CIMG9417

 動くのでうまく撮れないけど、ミゾッコのほうがオリーブ色っぽくて甲羅がデコボコしてて、輪郭はややハート形。ミゾオのほうは茶色で、甲羅は滑らか、キールもあまり目立たず、輪郭はぽっちゃり?
 裏も。

CIMG9418

 でも裏はあんまり変わらんw
 とにかくミゾッチが産卵可能サイズになったってことで、めでたい♪ 卵の孵化について、まじめに勉強しないとなー。いや、基本的には放置がいちばんかなw