南国の隅っこ(旧)

元はてなダイアリーだった記事です。引っ越したのでデザインとか無視ですが、読めるだけでも……。

ミゾタン第一日目

 昨晩遅くに発見したミゾベビー第一号。HNも本名も決まりました! 毎度ふたつ考えるの面倒だし、うちで生まれた子はもう本名で……とも考えたんだけど、途中で変更するとよけい混乱するか!?
 というわけで、この子はミゾタン。今後も続々とミゾヤマガメベビーが生まれるようになったら……そのときはまた考えます。里子に出すことにもなるだろうしね……たぶんね……?


 昨晩、ひょいと孵卵器の蓋を開けてびっくりだったのは、もう書いたとおり。

 焦ったのなんの、でもとにかく取り出し、子ガメが生まれたら(どっちかというとドロガメ用だったけど)使おうと思ってた籠に水苔、下に水を薄く張ったお椀、そこにミゾタンを入れる。

DSC02246

 もう甲羅は開いて、卵の形の面影もないので、もしかすると前の晩か、昨日の朝早くには孵化してたのかも……。
 昨晩、猫たちに邪魔されないよう私の部屋に閉じこもり、イグリンコは寝てるけど電気をつけて、撮影。

DSC02247

 ベビーフードも買っておいたので、それを水にふやかし、ペットボトルの蓋に入れてみた。

DSC02249

 まあでも、まだ食べないわな。

 首だけ伸ばして様子見。

DSC02252

 お腹側は、卵黄は完全に吸収されてる。でもまだ柔らかくて、押さえるとぽよぽよしてる(そんなに押してませんのでご安心を)。

DSC02253

DSC02256

 でも上の甲羅はもうしっかりしてる。

DSC02257

 ちっちぇええええ。

 上から見たところ。

DSC02259

 横から見たところ。

DSC02258

 今日測ったら、甲長40mm、幅35mm。文献で見たよりちょっと小さめかな。ママのミゾッチがまだ小さめだし?


 夜のあいだはどうしよう、と入れ物を抱えて家じゅうウロウロ。私の部屋はイグリンコにひっくり返されそうだし、中庭はイグコ、その他の家のなかは猫たちにワンコ。ダンナの部屋は閉め切ってるけど暑くなるし、トイレシャワー室は寒すぎるかも……。外だと猫とかにやられるかもだし……。翌朝の今日も早くに出かけて数時間留守にする予定だったから、迷った迷った。
 結局ポーチに出して、大きなたらいを逆さにかぶせることで対策。朝はそのたらいのなかにミゾタン容器を入れて上からフェンスをかぶせて出かけた。
 帰宅したら、いろいろ用事も溜まってたけど、ミゾタンチェック!

DSC02263

 ミゾタン、初めての太陽。

DSC02264

 お控えなすって、と仁義切ってるミゾタン。

DSC02271

 ちょ、ちょっと……目がでかすぎて怖いw

DSC02273

 甲羅はしわしわ。

DSC02275

 私が帰宅してからやっと前庭に出してもらった(出かける前に家のなかに放牧していったし、ご飯も)カメンコが、なになにー?と寄ってくる。

DSC02276

 まだ、鼻先に卵歯がついてます。これで卵の殻を割るそうな(見られなくて残念……)。数日でボロッと取れるらしいです。

DSC02278

 初めて見る外の世界。

DSC02279

 昨日と甲羅の形、ちょっと変わってる?

DSC02281

 何度でも見に来るカメンコ。


 水苔だけの容器に入れてたけど、そのうちウロウロし始めたので、もっといろんな環境を作ってやるべきかと、小さめのたらいにいろいろセッティング。最初は水場として、タラちゃんに買ったけどもう使ってなかった水入れを。でもミゾタンでもぎりぎりサイズ。

DSC02290

 で、カメンコに使ってたもう少し大きめの水入れに変更して、こういう感じに。

DSC02292

 しつこくw見に来るカメンコ。

DSC02291

 大きいほうの水入れには水苔も入れてやったら、居心地よさそう?

DSC02294

 帰宅したダンナもスキンシップ〜。

DSC02302



 体重は量ってないんだけど、あのデジタル体重計でちゃんとした数値出るかなあ? 明日やってみます。
 甲長40mm、幅35mm。軽石ハウスを入れたんだけど、入り口の幅がちょっとぎりぎりだったので削って拡張。あとで頭だけ入れてやったらちゃんと入ってた。でもまあ水苔のほうが今はいいかもね。小さいから、すぐに乾燥しそうで怖い。
 フードは、口元に持っていってみたけど食べず。
 あと気付いたこと。顔の線、親亀たちは赤いんだけど、ベビーは黄色い? そういえば初期にはオレンジ色してたような気もするから、大人になるにつれて赤くなるのかな。
 孵化にかかった日数は、61日。前に読んだ文献では、メキシコでの孵化は62〜78日って書いてあったから、まあまあ標準だけど、それでも早いほうだよねー。


 わりとちょこまかと元気に動いているので、あまり心配はしてないけど、人工フードに食いついてくれるかどうか……。ひき肉とか乾燥エビのほうが食いつきはいいかもねー。
 間の悪いことに、月曜から連日出かける用事が立て込んでて、あんまりずっと見てられないのが残念。でもまあ家にいる時間をできるだけ(他の動物たちにも)振り分けて、なんとかやっていきます。


 ちなみに、6月15日産卵の2個は発生が始まらず。交尾、そんなに何度もしてないと思うので、ミゾオの精子が尽きたかな? ミゾタンと同じ5月4日産卵のもう1個は、こないだ見たらひびが入ってるようだったから、ダメかも。ああと、5月27日産卵の2個は途中で白濁が止まってるような。ミゾタンより先に孵化すると期待していた4月10日分も、端っこのほうがまだらにグレイになってて、ダメなのかもなあ。
 そういえば数日前に、我慢できずにキャンドリングしたんだけど、そのときミゾタンの卵に頭の影がくっきり見えてたんだよね。頭に見える、でも違うかも、どっちにしろ頭が透けて見えるようでは孵化はまだまだだな、と思ってた。どうしてもニワトリのイメージで、孵化直後にはもう卵内に卵白は残ってないと思い込んでたけど、そうでもないのかも。
 まだまだ知らないことだらけのカメの一生です。