南国の隅っこ(旧)

元はてなダイアリーだった記事です。引っ越したのでデザインとか無視ですが、読めるだけでも……。

スジちゃんの正体は……

 昨日の日付に細工してアップした記事の、続きです。


 何しろまだまだちっちゃいスジちゃん、でも殻の形はツムリンコによく似てるし〜これは大事に育てていかねば! と思ったんだけどねえ。
 写真アップで撮って見てみたら、びっくり。

IMG_6098

 これじゃあまだわかんないけど、

IMG_6101

 ええええ〜! 目が、角(正確には眼柄)の先っぽじゃなくて、付け根にある〜!
 そういう巻貝がいることは知ってましたよ。でもタニシとかウミウシとか、淡水産・海水産の貝だけだと思ってた……。

IMG_6102

 何度見ても、間違いない、この子は基眼類(Basommatophora)。でも、陸産で間違いない……んだよねえ? あちこち調べて調べて、昨日はそれで時間食ってしまって、記事書き損ねたという……。

 でも、その甲斐あってか、まあまあ納得のいく種類を突き止めることができた。何しろ、陸産基眼類ってだけでだいぶ絞られるし、でも情報は少ないし、で苦労したけど、たぶんファミリー(科)はHelicinidae、日本語ではヤマキサゴ科というらしい。けど、ヤマキサゴ科で検索してもほとんど情報はない。
 で、さらにいろいろ探していると、Helicina属というのがかなり近い気がする。分布もカリブ海諸島とか中米あたりだし。こちらのページの、Helicina clappi という種の写真とか、模様も似てるしねえ。殻のとんがり具合がちょっと違うけど。

 さらにその辺を探っていると、Helicina teniusというのが、それっぽいかなあ? こちらのページの下の写真が、とっても似ている。


(無断拝借ごめん)

IMG_6103

 スジちゃん、こんなにちっちゃいのよ〜。

IMG_6104

 それでもツムリンコくらい大きくなるだろうと期待してたんだけど、どうもHelicinaは1cmとか1.2cmくらいにしかならない様子……。とすると、スジちゃん、もうアダルト? 殻口はまだ反り返ってない気がするけど……。

IMG_6106

IMG_6112

IMG_6114

 そして、問題がふたつ。
 ひとつは……ごめん、あんまりかわいくない(・ω・) 目玉が下についてるってのも、せっかくのカタツムリの魅力半減な気がするし、なんといっても基眼類に特徴的なこの、お口の形がねえ……。

IMG_6117

IMG_6119

 ……とか思ってたんだけどね。こうして何度も写真に撮ってると、だんだんかわいく見えてきたw 私ってば、単純だな〜。

IMG_6121

 ニャンコ、この子、どうよ?


 二つ目の問題は……どうもスジちゃん、菜っ葉を食べない様子。ってのもあって、正体を突き止めんと昨日必死で調べてたわけですが。殻の形態について書いてあるところはちらほらあるんだけど、生態については……ここくらいしか見つけられんかった。
 このページで、またひとつ衝撃の事実を知ってしまう。ヤマキサゴ科のカタツムリは雌雄異体!!! 何それ、カタツムリでそんなん、ありなん???w いや別にいいんだけどさ、どうせ一匹しかいないんだし……。
 食性については、草食性・デトリタス食性、とある。なら菜っ葉食べておくれよ〜ぅ! と思うんだけど、お味が口に合わないのか、固すぎるとか?
 んで、今日、カメベビーたちのたらい掃除のついでに、試してみた。けっこうぬるぬるといろんなものが付着するし、うっすら緑色のコケも生えたりするから、そういうの食べるかも?と思って。

IMG_6129

 いちおう元気に這いまわってはくれたけど……

IMG_6132

 食べてるのかどうかは、いまいちよくわからん。

IMG_6135

 この辺の、コケっぽいのとか、食べてるんかねえ?

IMG_6136

 というわけで、ご飯が見つからないと、スジちゃんの寿命は短いものになってしまいそうだけど……。いちおう頑張ってみます。新顔スジちゃん、どうかよろしく!