南国の隅っこ(旧)

元はてなダイアリーだった記事です。引っ越したのでデザインとか無視ですが、読めるだけでも……。

ミゾヤマガメの卵の発生過程

 今年、ミゾッチが庭の好きなところに卵を産み散らしたので、発見が遅れて、いつ生んだのか、いつごろ孵化するのか見当が付けがたいものがあった。それで、今後のために記録を残しておこうかと。
 最後の卵、昨日孵化したミゾジュウクの卵は、見つけた10日、ぽちっと点状の白濁が始まったばかりだったので、9日に産卵したものと推定。思いついたのが12日だったので、最初の劇的な変化は写真撮ってなかったんだけど、そのあと3日ごとに写真を撮ってみた。
 半分くらい白濁してから、しばらくストップするなというのは前から思っていた。それがどのくらい続くのか、そこからどうなるのか。記録例が一個では心もとないけど、ないよりはマシ。


 というわけで。

  • 産卵から1日目(翌日)

IMG_9799

 ここから、点が広がっていって、帯状に卵をぐるりと回って裏で合流。そして、卵のとがった片方へと白濁が広がっていく。

  • 産卵から3日目

IMG_9957

 すでに、片端に到達。

  • 6日目

IMG_0048

  • 9日目

IMG_0130

  • 12日目

IMG_0192

 ここら、ほとんど変わらず。

  • 15日目

IMG_0236

  • 18日目

IMG_0290

  • 21日目

IMG_0342

  • 24日目

IMG_0384

 ほとんど変わらないが、よく見比べると、かすかに白濁部分の境界線が下りてきている。

  • 27日目

IMG_0451

  • 30日目

IMG_0485

  • 33日目

IMG_0587

 写真の撮り方が適当なので、光の加減や色合いがまちまちで比較しにくいけど、白濁してない下半分が、透明感を失って黒ずんできている。そして、そのままでもその部分に血管ができているのが目視できる。

IMG_0588

  • 36日目

IMG_0639

 向かって左の白濁部分の境界線があいまいになってきた。

IMG_0640

  • 39日目

IMG_0697

 左の白濁部分が下りてきている。

  • 42日目

IMG_0759

 左の下半分がほぼ白濁。

  • 45日目

IMG_0822

  • 48日目

IMG_0871

 ほぼ完全に白濁。

  • 51日目

IMG_0913

  • 54日目

IMG_0963

 もういいかなと思いながら、顔部分に丸く気泡が入ったような黒ずんだ色が出ることがあるので、一応写真撮り続けていた。が、この卵の場合には、孵化まで変化なし。

  • 62日目、孵化

IMG_1010


 というわけで、最初の3日で約半分弱が白濁。1か月までは、ほぼそのまま半分が白濁。それからじわじわと広がっていき、6週間を過ぎるころほぼ完全に白濁。8週間で孵化。という流れ。
 来年はミゾッチの卵、どれくらい有精卵かわからないけど、この記事が役に立つか、立たないか……w

巨大イモムシ発見

 ネタがあるときは連日あったりして。
 掃除のおばさんがなんか呼ぶので、なんだ?と行ってみると、庭でイモムシ見つけました〜ってw おばさん、よくわかっていらっしゃる。

IMG_1035

IMG_1036

 なかなかに立派なイモムシ。どこにいたん? と訊くと、水タンクのすぐ脇の地面に半分埋まってたって……。その辺に置いてるのはサンセベリア・シリンドリカくらいで、それも食われたようには見えないけどなあ。こんなでかいの、何喰ってたんだろ? 
 とりあえずつんつんと突いてみたら……。

 けっこうな力で跳ねまわる。おばさんが、噛まれます〜〜、と横でおびえてるw いや、噛まないと思うけどさ……。

 大きさはこのくらい。

IMG_1038
 私の指くらい太くて、長さは8〜9cmほどかな。

 もうかなりでかいし、地面に埋まってたんならサナギになるところだったのかもね。ということで、空いてた昆虫ケースに入れてみた。

 2cmくらいの土が入ったところに放り込み、暗いほうがいいかと卵ケースをかぶせてやって、しばらくして様子を見に行くと、

IMG_1043

 頭だけ地面に突っ込んでた。土はからからに乾いていたので、湿気があるのとどっちが好きだろうかと、ケースの半分に水を注いで土を湿らせ、さらにあとで見に行くと、湿った部分に埋まってた。糸を出して土が固まったようになって、それが卵ケースにもくっついていて、ケースを持ち上げると土ごとボコッと持ち上がってしまう。これはもうサナギになると思っていい?
 イモムシの種類によっては夜行性で日中は土に潜って過ごすのもいるようだけど、これは糸出して固まってるから、サナギになるのでいいんだよね?
 うまく羽化してくれますように。

今年最後の卵、ミゾジュウク、孵化

 ネタがなけりゃ更新しなくていいや〜、と気を抜いたら、あっという間に一週間。
 そして、今年最後のイベントになるかも? ミゾッチの最後の卵が孵化しました。ミゾジュウクの誕生。

 まだ早いよな、と思いながら、今朝もルーティーンで孵化ケースを開けてみたら、顔が出てた。7月10日に発見して、そのときぽちっと点のように白濁が始まっていたから、たぶん9日産卵。ちょうど2ヵ月(62日)。去年も、最後に生まれたミゾジュイチが62日だったんだよね。
 まあ今年はミゾッチの産卵をよく(ほとんど)見落としてて、いつ生んだかわからなくて、孵化までの日数のデータ取れなかったけど。その反省も込めて、このミゾジュウクの卵は、三日ごとに写真を撮って記録したので、それもあとで別記事にします。

IMG_1023

 昼前に、左手も突き出し。

 それでも晩までかかって、そのあとは一気にするりと出てきた。

IMG_1025

 多甲板もなし。今年は一匹も、多甲板いなかったな。去年は8匹中3匹いたけど。

IMG_1026

 腹甲のほうも問題なし。


 これで、今年も孵化率100%、8匹生まれた。一応ミゾッチを隔離し、ミゾオは里子に出したし、ミゾッコとも接触のないようにしたから、来年はどのくらい有精卵が生まれるかな……。これ以上増やさない方針で。

水玉葉っぱ、茂る

 これ、ツイッターに出してたけど、結局ブログ書いてるので、一応こちらにも。

 今年2月に買った玉葉っぱのDrimiopsis botryoides(和名なし)。最初はこんなだったけど、

IMG_6458

 半年でけっこうわさわさと育ちました。

IMG_1013

猫の目の透明部分

 いつ見てもすごいなと思い、写真に撮りたいと思っていた猫の目の透明部分。なんていうのか、調べてみたら、前房というらしい。目の表面である角膜と、瞳孔(真ん中の黒い部分)や虹彩(カラフルな部分)とのあいだの空間。空間と言っても空気が入ってるわけじゃないけど。

IMG_0979

 窓の外に何かいたらしくて、じっと見つめるニャンリンの目を横から撮影。でもまだちょっとピントが甘い。
 それで晩になって、やっきになって撮り直したのがこちら。

IMG_0982

IMG_0983

 この「前房」の厚み、どれくらいだろう? 人間ではどれくらいあるんだろう? と探したら、こちらのサイトが簡潔明瞭な説明で、

ひとみの特徴としては,
(1)角膜の後ろ2〜3mmのところにあります。

 つまり(これは人間の話だと思うので)瞳(=瞳孔+虹彩)と角膜の間隔は2〜3mm、前房の厚さがこれに当たる。
 でも猫はもっとあるよね、5〜7mmくらい? 猫の目が妖しく不思議で美しいのは、この透明部分が大きいからだと思う。

新ブログと、ワンコにいちゃつくニャンタ

 はてなダイアリー(ここもそれ)が来春にはサービスストップすると聞いて、……。とりあえず引っ越し先を決めないといかん。はてなとしては、ダイアリーからブログに移行してほしいようだし、私としてもそれがいちばん簡単だろうと思い、はてなブログ(名称紛らわしいけど、どちらもはてなのサービスで、どちらもブログではある)を試しに作ってみた。
 が……やっぱりいろいろと使い勝手が違って、困るところも。何より(調べたら他の人はできてるらしいんだが)Flickrの写真が使えない……。てことは、ここの記事をすべてインポートしても、写真の大半が消えてしまうということ。それ、あかんやん。
 でもね、そもそもこのブログ(いや、ダイアリー)ももうネタがマンネリ化してるし、昨日友人としゃべってて、私の文筆業への夢wはどうなのよとかいう話も出たし、ちょっとスタイル変えてみようかなと。
 んで、ひとまず新しく作ったブログ(はてなブログ)に、ひとまず記事1個書いてみました。

 気まぐれエッセイ@メキシコ

(すみません、諸事情あってやはりここではうまく行かないことが判明しました。すでにコメントくださってたかた申し訳ない(>_<、) リンク張り直しました)

 ちょっといろいろアカウントがどうとかややこしいので、このURLで行くかどうか、まだ100%確定じゃないんだけど。しかも中身は、こことたいして変わらん!!w 写真は使いまわしですし。
 とりあえず、ここもまだちまちま更新しつつ、だんだん向こうに文章的なものを、写真とわずかな説明で足りるものはツイッターで、というふうに振り分けようかなと思います。

 このブログも長いあいだにそこそこの読者さまを獲得しているようで、本当にありがとうございます。よろしければ、上記新ブログのほうもよろしくお願いいたします。


 で、今日は、ニャンキジじゃなくてニャンタがワンコにイチャコラ。

 でも、もう夜遅くて暗かったのと、動画撮ろうと近付いたらネネとニャンキジが、なになに〜?と寄ってきたので、ニャンタのイチャイチャはほとんど撮れず。


IMG_0976

 しかし動画でもちょっとわかると思うけど、ニャンタ、だいぶ落ち着いてきて、ネネにシャーシャー言わなくなった。ナナやミミに対してもほとんど平気。
 そしてニャンリンが猫社会になじんできた様子。このごろ私の部屋に入り浸って、ということはつまりナナたち母娘とも同じ部屋にずっといるということで。そして、ニャンキジとも今日は、鼻と鼻をくっつけて挨拶してシャーッと言わずにいた(私がそばにしゃがんでアシストしていたとはいえ)。


 ついでの、今日のイトトンボ

IMG_0972